top of page

東京科学大学病院 救命救急センター ( IST ER ) ではサブスペシャリティーを持つ救急医が各科医師と連携し、救急搬送をされる

軽症から最重症までの患者さんの診断・治療を行う専門施設です。Acute Care Surgery (ACS)、外傷、災害医療、プレホスピタル、さらには教育・基礎研究にも力を入れ、未来の救急医療を担う人材の育成を行っています。

  • Facebook
  • X
  • Youtube

◇ 医局の話を聞きたい ◇

東京科学大学病院 救命救急センターではスタッフ、後期研修医を募集しています!

 

救急医を目指す方はもちろん、外傷救急外科やサブスペシャリティー取得を考えている方、集中治療医を目指す方などなど、都心のハイアクティビティな救命救急センターで私たちと一緒に働いてみませんか?

救命救急センターの見学も随時行っています!当医局に興味のある方、話を聞きたい方は、トップページの「Contact」よりお問い合わせください!​​

◇ What's New ◇

▶2025/5/31(土) 13時~

 日韓外傷セミナーを開催いたします。

2025年5月31日 韓国のレベル1の外傷センターのAjou大学の外傷センターのKyoungwon Jung教授と外傷診療ナースのSeoyoung Songさんが来日して、韓国の外傷外科診療、外傷看護、教育体制の紹介といった日韓外傷セミナーを、通訳付きで開催します。良い交流の機会となると思いますので、ご興味がありましたら、ぜひご参加をお願いします。

参加希望の方は以下URLで申し込みをお願い申し上げます。

現地参加:https://nihonkohden.rsvsys.jp/reservations/event/560

オンライン参加(Zoom):https://nihonkohden.rsvsys.jp/reservations/event/561

日韓外傷セミナーご案内 jpeg.jpg

▶2025/6/7(土) 第1回 医局説明会
 6月7日17:30から現地とZoomのハイブリッドで開催します 参加希望の方は下記URLもしくはQRコードからフォームに記入をお願いします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdbGEixs7aI7KRDwuwcbAAP_KpnNpjE8aspX9l2wc5jtEow5Q/viewform?pli=1

2025医局説明会ポスターv2_page-0001.jpg

▶2025/5/15-16に開催された第39回日本外傷学会総会に参加しました

​外傷も多く診る救命救急センターとして複数の演題発表や座長などを担当しました。

LINE_ALBUM_学会2025_250516_3.jpg

Mission

東京科学大学病院救命救急センター/ERセンターでは、24時間365日、当院を救急車で受診される全ての方に対応しています。救命救急センターである以上、それが普通なのでは?と考える方もいらっしゃると思いますが、実はそうではないのです。

Program

研修医・学生の皆様へ。今,日本の医療は救急医を求めています。救急医療では医学的緊急性への対応が重要であります。しかし、救急患者が生じた段階では緊急性や罹患臓器は不明なため、専門診療科の対応はしばしば困難であり、いずれの緊急性にも対応できる救急科専門医が必要になります。私達の提供するキャリアパスをご紹介いたします。

Interview

救急医療に対する、それぞれの思いを胸に集まった医科歯科救急スタッフ。救命救急センターという、命の現場で戦っている彼らの目指すものとは何かーーー。普段は見せない、スタッフ達のホンネを、語ってもらいました。

bottom of page